暖かくなってきました\(^o^)/

布江田です。

一気に暖かくなってきましたね。

今日は一年を24分割にした季節の二十四節気で「穀雨」というらしいです。この日は穀物を潤す雨が降るらしく先日の雨を表していたのかなと思います。

調べると面白くなってきたので今日は季節について書こうと思います。

夏至、冬至(かぼちゃを食べる日ですねw)は一年を二分割にした日だそうです。それを更に二分割で春分、秋分ですね。ここまでは祝日になったりもしているので知らない人はいないと思います。その春分、秋分の前後3日はお彼岸ですね。今年は春のお彼岸にお墓参りには行けて良かったです。去年はなかなか行けなかったので、早く感染症が落ち着いていつでも行けるようになるといいのですが(;^ω^)

これを更に分けると立春、立夏、立秋、立冬で立を入れて八節というらしいです。このあたりからあまり聞かない日が出てきました。立春は一年の始まりと昔に祖母が言っていたのを思い出しました。

ここから先は全く知らない言葉が色々出てきます…一節が45日でそれを15日ずつに分けたものが二十四節気というそうです。実家にあったヤク〇トのカレンダーに書いてあったのがそれだったみたいです(;^ω^)ここまで分かれてくると季節を表す漢字は使われず、その季節の動物や植物を表した言葉になってきて、熟語一つの中に深い意味がありました。まだまだ勉強不足でした。

詳しくはここのサイトに書いてありますが、非常に分かりやすく楽しく読めました→二十節気が分かりやすく書いてあります

穀雨を過ぎると次は立夏がやってくるみたいです。最近いろいろな場所で見かけるようになってきたんですが、夏鳥の燕が増えてきてつがいで巣を作る場所を探しているのかなと思いふと写真を撮ってしまいました。

学びたての知識で間違っていたらすいません(^-^;

大林設備工業へのお問合せは 0120-084-017 まで
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です